
1:在学中の専攻
スペイン・ラテンアメリカ歴史と文化及び、スペイン語を専攻していました。
昔から南米の文化や歴史が好きだったのでこの専攻を選びました。
2:どんな学生生活を送ったか
学生支援団体に所属し、同じ大学に通う学生の支援を行ったり、様々な業種のアルバイトを経験しました。
自ら企画し実行や改善をしていくことで、状況に応じた行動を体得でき、かなり充実した学生生活だったと
自負しています。また、アルバイトで貯めたお金で留学や旅行合わせて8カ国訪れました。
異文化に触れたことで価値観を広げることができ、どんな人とでもコミュニケーションを積極的に取れるように
なりました。タイで香港の方と一緒に“上を向いて歩こう“を熱唱したことは今でもいい思い出です。
仕事上、外国の方とお話することも少なくないのでこの経験は確実に今に生きています。
3:前職はどんな仕事か
前職は中古住宅を自社で買い取り、リフォームをしてから再販する不動産会社で働いていました。
不動産や建築の知識、また営業のやり方まで覚えることが多く、新卒で入社したこともありかなり大変でした(笑)
しかし、不動産自体に自分で価値を足して商品化できること、お客様のご要望や置かれておられるご状況に合わせて
提案できること、多くの方と関わり常に学びがある環境で仕事ができたことがやりがいで、非常に良い経験となりました。また、 1 年目で宅地建物取引士取得や、東中四国エリアの買取・販売本数1位という結果を出し、特別賞をいただけた経験も自分の自信になっています。
4:今の仕事内容は
私が所属している賃貸事業部は賃貸マンションの管理、マンスリーマンションの運営の 2 つをメイン事業と
しています。 賃貸マンションの管理については入退去の手続きや家賃管理、その他入居者様のお困り事の
対応をさせていただいています。イメージから男性の仕事と捉えられがちな部分もあり、室内設備修繕に
行かせていただいた時は簡単な修繕も自ら行うのでびっくりされることもあります。
また、空室対策に設備の導入やリフォームの提案も行っています。市場調査や分析をしっかり行い提案
することで、オーナー様や入居者様がマンションを通してwin-winの関係になるよう努めています。
マンスリーマンションの運営に関しましては、お客様のいつ・どこで、何をしたいか等ニーズをお伺いし、
ご要望にあう物件を提案しています。ご入居中快適にお住まいいただけるようしっかりサポートもさせて
いただいています。その他、I T ツールの導入や業務改善提案など、企画し任せていただいています。
I T 活用を提案しすぎて最近 では社内で I T 部長というニックネームまでいただきました(笑)

5:仕事のやりがいや面白さ
入社間もないうちから責任のある仕事を任せていただく機会が多く、企画を提案し実行までさせていただいており、
風通しのいい会社で大変やりがいを感じています。また、賃貸事業部の仕事内容は様々な専門知識や、
他業界の知識が求められます。自分が知識をつけ、その知識を使っていく過程で業務の効率化や顧客満足度の
向上に貢献できることに面白さを感じています。必ずしも企画が成功しているわけではありませんが、
試行錯誤しながらいい結果に繋げるように日々精進しております。周りも挑戦を良しとする方ばかりなので、
私にとって良い環境でモチベーションも上がっています。
6:今後取り組みたいことは
今後の目標は、弊社や私の所属する賃貸事業部のことを世界の人に知ってもらい、より多くのお客様に快適な
住環境を多様な場面でご利用いただくことです。現在の賃貸事業部で言うと、マンスリーマンションの存在を
知ってもらいたいと考えています。その存在自体、あまり馴染みがなくイメージがつかない方も多く
いらっしゃいます。留学・出張・リモートワーク・里帰り出産など多くのライフイベントにご利用いただける
身近な不動産であること、そのサービスを弊社が運営していることをより多くの方に知っていただきたいです。
不動産の賃貸といっても様々なサービスがあり、年々その多様性が注目されてきておりますので、
しっかり知識を蓄え、お客様に合った提案と情報提供をしていければと思っています。今まで不動産業務ばかりやってきた私にはかなり畑違いで大きな挑戦ですが、任せていただいている分しっかり結果を出していきたいです。
7:就活生、転職を考えている方へ一言
全力で考えながら行動してください。
動きながら自分に今何ができるか、今後何をしたいか、そのためには何が必要かを事細かに分析することで
自分にベストな道が導き出されるかと思います。立ち止まってても何も変わりませんからね。
弊社では主体的に提案や発言ができる人であれば、若いうちからでもどんどん評価をしてもらえる環境だと思います。
一緒に仕事をできる日を楽しみにしております。